ジュームラ

ログインするか、新しいプロフィールを作成してアクセストークンを取得します

1.1 製品の Web サイトで「ログイン」をクリックするか、https://searchplus.pro/customer に移動して、ログインするかプロファイルを作成します。

1.2 まだプロフィールをお持ちでない場合は、サインアップする必要があります。

1.3 必要な情報はできる限り少なくしておりますので、登録フォームの記入には 1 分程度かかります。

1.4 顧客ポータル (https://searchplus.pro/customer/) 経由でサービスに加入する必要があります (無料プランもありますので、支払いは不要です)。タブを開いたままにしておいてください。そこからトークン情報が必要になります。

拡張機能をインストールする

2.1 サイトの管理パネルにログインし、システム | 拡張機能に移動します。

2.2 「拡張機能」をクリックすると、いくつかのオプションが表示されますが、そのうちの 2 つが最も便利です。

2.3 どちらの場合も、Serch+ パッケージ ページにアクセスし、Joomla セクションを展開する必要があります。ここで注目すべき 2 つのポイントは次のとおりです: パッケージの URL (「URL からインストール」オプションを選択した場合に必要になります) ダウンロード ボタン (「パッケージ ファイルをアップロード」オプションを選択した場合に必要になります)

2.4 URLからインストール

2.5 パッケージ ファイルをアップロードする まず、手順 3 の [ダウンロード] ボタンをクリックして、アーカイブされたプラグインをダウンロードする必要があります。ダウンロードしたら、[ファイルのアップロード] ボタンをクリックするか、アップロード領域にドラッグします。

Search+モジュールを有効にする

3.1 システム | 管理 | サイトモジュールへ移動

3.2 サイトモジュール画面で、Search Plus(「検索」という単語でフィルタリングできます)を見つけて、名前をクリックします。

Search+モジュールを構成する

ここでは、顧客ポータルからユーザー トークンを入力する必要があります (手順 3)。モジュールにフッターの位置 (この場合は「フッター 1」) が割り当てられていることを確認します。
 
おめでとうございます。これで準備完了です。

ジュームラ

ログインするか、新しいプロフィールを作成してアクセストークンを取得します

1.1 製品の Web サイトで「ログイン」をクリックするか、https://searchplus.pro/customer に移動して、ログインするかプロファイルを作成します。

1.2 まだプロフィールをお持ちでない場合は、サインアップする必要があります。

1.3 必要な情報はできる限り少なくしておりますので、登録フォームの記入には 1 分程度かかります。

1.4 顧客ポータル (https://searchplus.pro/customer/) 経由でサービスに加入する必要があります (無料プランもありますので、支払いは不要です)。タブを開いたままにしておいてください。そこからトークン情報が必要になります。

拡張機能をインストールする

2.1 サイトの管理パネルにログインし、システム | 拡張機能に移動します。

2.2 「拡張機能」をクリックすると、いくつかのオプションが表示されますが、そのうちの 2 つが最も便利です。

2.3 どちらの場合も、Serch+ パッケージ ページにアクセスし、Joomla セクションを展開する必要があります。ここで注目すべき 2 つのポイントは次のとおりです: パッケージの URL (「URL からインストール」オプションを選択した場合に必要になります) ダウンロード ボタン (「パッケージ ファイルをアップロード」オプションを選択した場合に必要になります)

2.4 URLからインストール

2.5 パッケージ ファイルをアップロードする まず、手順 3 の [ダウンロード] ボタンをクリックして、アーカイブされたプラグインをダウンロードする必要があります。ダウンロードしたら、[ファイルのアップロード] ボタンをクリックするか、アップロード領域にドラッグします。

Search+モジュールを有効にする

3.1 システム | 管理 | サイトモジュールへ移動

3.2 サイトモジュール画面で、Search Plus(「検索」という単語でフィルタリングできます)を見つけて、名前をクリックします。

Search+モジュールを構成する

ここで、顧客ポータルからユーザー トークンを入力する必要があります (手順 3)。モジュールにフッターの位置 (この場合は「フッター 1」) が割り当てられていることを確認します。これで設定が完了し、準備完了です。